2009年3月アーカイブ

2009 WBC決勝戦に見るプライドと責任・・・・

3対3で迎えた、延長10回表"侍JAPAN"の攻撃!

2アウト ランナー1・3塁の場面!

息詰まる攻防の中、試合を決定付ける最高の場面!

迎えるバッターは"世界のICHIRO"だ!

場内アナウンスが「ICHIRO !」と叫ぶ!

韓国ファンのブーイングと割れんばかりの声援が地響きを起こしそう・・・!

セオリー通りなら、ICHIROを敬遠し満塁策でランナーを埋めるべき!

!なんと勝負する構え!?

1塁ランナーが盗塁を難なくこなした!

・・・・それでもICHIROと勝負?!

一連の動作の中、ICHIROの眼が"侍の眼光"に!!

刃(やいば)が振り下ろされたその瞬間、白球は一直線にセンターへ・・・!

ボールが転々と芝生を走る中、二人のランナーが次々にホームを駆け抜けた!

どよめきと悲鳴、大歓声のスタジアム!

一塁ベース上には「当然!」と囁くがごとき、ICHIROの表情・・・・・・

勝負は付いた・・・・

 

おそらく日本国民の半分はこの場面を目撃したに違いない。高校生から大学時代、常に注目されドラフト一位でジャイアンツ入りしアッサリ新人賞。誇り高きジャイアンツの若き4番バッターはスター街道を歩んだ。しかし時は流れ、ベンチ入りはするものの代打要員の日々・・・ある日の試合、代打をコールされバッターボックスへ・・ヤジさえ飛ぶかつてのヒーロー・・・渾身の一撃は放物線を描いて、レフトスタンドへ。彼はバットを満身の力を込めて空高く放り投げた!「なめんじゃねー!」と。引退後しばらくして栄光の巨人軍監督に。そして今回、侍JAPANの監督を引き受けたのだ。何が何でもV2!絶対にWBCチャンピオン!とてつもないプレッシャーと責任を担っていたのだ。準備周到なデータ集めと分析。その傾向と対策。ジャパン代表選手の心理状態までも考えてのスタメン起用。そして試合中のピッチャー交代と代打、全ての作戦を指示。己を信じ選手の能力を信じ、プライドを信じての采配。ちやほやされた時代、期待されそれに応えた時代、プライドをズタズタにされた時代。さらに伝統のジャイアンツ監督。野球を知り尽くした男の責任は本当に重かったはず。韓国代表チーム監督は試合後のインタビューで「ICHIROに対し、きわどいボールで攻め敬遠する様指示したが・・・キャッチャーが経験不足だったかも・・・・」と。ワールドチャンピオンの総指揮官は「君達は素晴らしい、本物の侍だ!」と叫んだ。

2009WBCで、男のプライドと責任の重さに耐える男らしさを垣間見る事が出来た。

あっぱれ原辰徳監督!あっぱれICHIRO ! あっぱれ侍JAPAN!

                                                          

Tany Surf の本当の意味・・・・

数日前、吉野のブログの中で"Tany"の語源に付いて触れてました。

ほぼ正解です。

実は”タニー”とは、在日米軍兵の友人の多かった私の父である大谷正一(創業者)の

ニックネームだったのです。

       Mr.Otani・・・・ミステュー・オッタァー二ィー

                 ・・・・・  ォッタァ二ィー

                 ・・・・・   ッタァ二ィー

                 ・・・・・    タ二ー =TANY 

                 ・・・と言う訳です。

ちなみに私が湘南に暮らしていた頃のあだ名も”タニー”または”タニくん”でした。

先代の名を汚さぬ様、一生懸命精進して参る覚悟です!!!!

 

     

いづみちゃんの成長

昨日一ヶ月遅れのお誕生会をやりました。

長男も次男坊も二月の始めが誕生日なのですが、二十歳と十八歳の息子たちと

私達夫婦の予定を合わせるのはなかなか難しく、昨晩に成ってしまいました。

次男坊には既にプレゼントをあげていたのですが、上の子には決めきれず

しばらく迷っていたのですが、自分が十代の終わりにある本との出会いで

現在の基本的考え方に成った事を思い出し、本をあげる事にしたのです。

近所の本屋さんへ行き、色々悩みましたが二冊に決定。

「何が食べたい?」って聞いたら「何でもー。」

近所のめちゃうまの春夏冬(中華レストラン)へ。

辻店長の笑顔に迎えられ店内へ。

入って直ぐに久々の再会、”蔵人”を発見!

「What's  Up ! 」 「あっ、こんちわっす!」

すばやく立ち上がり、シェイクハンド。(めちくちゃ礼儀正しい奴です)

「久しぶりだねー、潤の結婚式以来だっけ?」・・・・・などなど

「さっき本屋行ったらさぁ、はるチャンの本が平積みになってたよ。」・・・

実は本屋にはケリー・スレイターの自叙伝”Pipe  Dreams"と

”モデル・真木明子の海風 ビューティ・ライフ”  (ワニブックス)

”BLACK   BOOK   蔵人独白”  (コアマガジン)の三冊が並んで

平積みに成っていたのですよ!

「いづみちゃん元気?」  「あぁ、いま来るんすよ」・・・

いづみちゃんは蔵人の長女で満6歳。

実はいづみちゃんと私の娘(4年前に他界)とは3日違いの誕生日。

彼女を見ていると我が子の様にかわいくて、かわいくて!

たまに会うと素直で、明るく元気元気。  とっても良い子!

きっと素晴らしい女性に成る事間違いなし!

何故なら自然を愛し、サーフィンを愛し、こよなく家族を愛する

素晴らしい人間性の二人の子だから!

”親の背を見て、子は育つ”

それぞれの家族は楽しいお食事会をしました。

帰り際、二十歳の長男に「おやじぃー、頑張ってくれよぉー」だって!

・・・・しっかりしないとっ!

あなたも 背中見られてますよ。   じゃ  bye

 

 

波の見分け方の違い・・・

 中新のブログ見ました?

めちゃめちゃ良い波でしょ?!

波の見分け方って人によって違うと思うんですよ。

たとえば今日の様に、一見するとただヘビーコンディションですが、瞬間的に

驚くほどのブレイクも有るわけですよ。

こんな光景を見かけた事有りませんか?

海に入ろうか入るまいか、沢山の人が車の中から波を見つめてる・・・・

数人のサーファーが入って行き、しばらくするとめちゃめちゃ良い波をゲットして

良いライディングを見せた途端、いっせいに着替えだす・・・・みたいな?

要するにその波で、自分がどんなライディングが出来るかイメージする事で

波を見分けてるんですよ。

つまり上手いサーファーが良いライディングを見せた事で、「あっ、良い波だ!」って

思う訳ですよ。

但し入ってみるとなかなか乗れない・・・・   それが現実。

無茶は禁物ですが、上手い人の真似をする事がやはり上達の道。

まず基本をマスターしたかったらスクールを受けてみませんか?

良い道具を手に入れるだけですぐ乗れる?波乗りはそんなに甘くありません。

波に乗った時のエクスタシーを是非味わって頂きたい・・・・・

私達にお手伝いさせて下さい。スクール生受付中です。

問い合わせ  0470-87-5521

きっと波の見分け方も解る様に成りますよ。 ( ^ ^ )    bye

 

ひと雨ごとに・・・

それにしてもよく降る雨ですよね?

去年の今時分はどうでしたっけ?

2月に5日連続で日照時間ゼロというのは48年ぶりと言う話しは前にも書きましたが、

何だか異常気象の様ですよ、今年も。

・・・っても、毎年言ってません?異常気象って。

昨日知り合いに聞いた話しですが、新潟の方はぜんぜん雪が積もってないって。

毎年毎年異常気象なら、異常な方が正常なのかも?  ( ^。^ )

昨日は天気も良く波も有ったんだけど、人が少なかったんですよ。

たまたま湘南から友人が来ていたのですが「千葉は良いですねー、空いてて。乗り放題でしょ!?」

だって。

ありがたい事ですよ、本当に。

いずれにしても段々暖かくなってきてますよね?

ひと雨ごとに。

長期予報だと夏の到来も早く、暑い夏に成りそうなんだって。

100年に一度の大恐慌でも、きっと良い波の日は有ります。

都会の喧騒をしばし離れて、良い波をゲットして下さいませ。

空いてる千葉なら、そうとうストレス解消になるのでは?

太東はみんなに優しいポイントですよ。

是非あなたも・・・・     んじゃ  bye

 

 

大切な瞬間・・・

実は今日次男坊の卒業式だったのですが、仕事が忙しく完全に無理だと思っておりました。

朝6時に家内から「わたし行きたいけど、どうしても行けない。かわりに行って来て。お願い!」と言われ、

7時の電車に飛び乗り、舞浜まで行きました。

卒業証書授与式のあと校長先生はじめ、浦安市長さん他の祝辞お決まりの式典。

我が息子は遥か彼方でしたが、あれやこれや色々思い出しておりました。

卒業生退場の際、息子のシャメを撮ってやろうと思い携帯を向けたとき私に気付きニッコリ笑顔!

シャイな子で有った息子が・・・!?

めちゃくちゃ嬉しかったですよ!この一瞬の笑顔が見られて!

すぐにシャメは家内にメールしました。

大切な瞬間、喜びの瞬間。この一瞬の為に人は生きてるんですよね。

サーフィンも波に乗っているのは、ほんの一瞬だけ・・・

それでも、とてつもなく感激・感動するんですよねー。

まだやった事の無いあなた・・・是非サーフィンを体験してみて下さい。

人生観さえ変わってしまいますよ。

私たちがお手伝いさせて頂きます。

Happy Life,Happy Surf !            じゃまた  bye

テンテコ舞いの・・・

3日ぶりのブログですが・・・時間の経つのが早すぎです。

一昨日は月末月初の仕事に追われ、ばたばたでした。(>m<)

日中は商談と銀行関係で行ったり来たり、夕方から車で東京へ商談。

昨日は昼から急遽東京に出掛けなければ成らず、雪の中行って来ましたよ。

なんだか愚痴っぽく成ってますが、有る意味有難い事ですよね。

なかなか直ぐに売上げに結び付きませんが、結果に結びつかない無駄な

努力とは思いません。

多くの人に支えられて始めて、自分の存在が在るのですからめちゃめちゃ

動き周るのは、有る意味当然なのです。

忙しい事に感謝、取引先さま・お客さま・スタッフ・家族・関わってくれている

全ての人たちにも・・・

そして忘れては成らない大自然!

海はいいですよー、海は。

 寒空の下でさえ、海は心を和ませ癒してくれます。

都会のみなさん、海を眺めにいらしてみては?

きっとあなたの事を解ってくれて、やさしく慰めてくれますよ。

海辺でお会いしましょ。     bye-bye

 

もうすぐ春ですねぇ?

とは言ったものの・・・・

天気が悪く、めちゃめちゃ寒いと気持ちも身体も縮み込んでしまう物。

こんな私にも10代20代の頃があったのですよ。

寒さなんか関係なく、とにかく上手く成りたくてガムシャラに波乗りしてましたよ。

分厚いウエットを着て、ブーツを履いて・・・・

ドルフィンするとカキ氷をいっき食いしたみたいに頭の芯がズッキーン!

3?4回ドルフィンしようものならゲロ吐きそうに成ってましたよ。

そんな寒い冬を乗り切った時、春がやって来るんですよね。

そうすると・・・体が軽い事軽い事!動き安いったらありゃしない!

だから冬をサーフして過ごすと春先に間違い無く上達するわけですよ!

まだまだ寒い日が続きます。上達のチャンスですよ!

LET'S  SURF !!!      じゃあまた   bye-bye