2009年7月アーカイブ

誓い

            誓い

     わたくしは、青少年赤十字の一員として

    心身を強健にし、人の為と郷土・社会の為

      国家と世界の為に尽くす事を誓います。

 

この誓いの言葉は、振り返る事35年以上前に私が通っていた

岬町立岬中学校(現いすみ市立岬中学校)のものです。

当時はまだ週休2日ではなく、土曜日も学校に行ってましたが

毎朝岬中の校歌がスピーカーから流れ、各クラス全員で歌い、

直後にクラス委員長が前に出て右手を挙げ(ヒトラーの様に?)

この”誓い”を全員で唱和しておりました。

 

やり方はどうであれ、三年間(お休みの日以外)毎朝必ずやる

訳ですよ。必ず。

当時はやらされていた訳で、理解していようがいまいがとにかく

まだ完全に覚えてしまってる訳であります。

 

それにしてもこの”誓いの言葉”の内容、素晴らしいと思いません?

この歳に成って、内容を噛み締めて言ってみると、まさに人間と

しての有るべき生き方そのものだと思います。

 

ちょっと堅苦しく成ってしまいましたが、このご時世ついつい自分を

見失いそうに成る方も少なく無いと思います。

”誓いの言葉”に「家族と自分の為に・・・」と付け加えて、たくましく

生き貫きましょうね!

・・・って自分自身に言い聞かせて一生懸命生きてます。 ( ^ 。 ^ )

 

一年365日、全く同じ日なんて有るわけ無いですよね。

なのに何故か毎日毎日、来る日も来る日も同じだと思えてしまう。

だけど海は毎日違う顔を見せてくれるんです。

朝も、昼も、夕暮れどきも、そして夜も・・・それぞれ素晴らしい。

喜びも、悲しみも、怒りも、苦しみも、虚しささえも全てを受け入れ、

ときに叱咤激励してくれる・・・

荒れ狂う海、穏やかな海・・・癒されますよー。

波もそうで、ひとつとして同じ波は無いんです。

これを体感できるのがサーフィンなのです。

 

あなたも是非体感してみて欲しいなぁー。

もちろん私達がサポート致しますよ。

ホントに人生観が変わります。

太東でお会いしましょう。

長く成りましたが、この辺で・・・        Bye-bye

 

 

 

 

 

 

終身雇用と年功序列

戦後の企業の当たり前の雇用体系・・・

しかし今日、かなり難しく成ってしまった。

何故か?

 

今現在、この終身雇用と年功序列が確実に

守られて居るのは、公務員くらいかも・・・

 

<2:6:2の法則>ってご存知ですか?

昆虫の特性なのだそうですが、例えば蟻の場合

2割がメチャメチャ良く働き、6割がウロウロ

してるだけ、そして残りの2割は何にもしない・・・

あなたの職場を振り返って見て頂きたい。

「その通り!」 「やべぇ」 

どちらだと感じましたか?

この法則、人間社会にも当てはまると思いませんか?

つまり右肩上がりの企業や、右肩上がりの経済情勢

で在るならば、まあ何とか成る訳ですよ。

しかし100年に一度のこのご時勢です・・・

言いたい事解って貰えますよね?

 

戦後の日本人はメチャメチャ頑張って来た訳ですよ!

数々の試練を乗り越えて!

それ故、世界第二位の経済大国に登りつめた訳です。

そこには先程の法則の比率が当てはまらなかったと

私は思います。

 

私の同級生に公務員が沢山おりますが、みんなメチャ

メチャ良く仕事をしてますよー!ホントに!

私達は就職難の時代に働き始めた世代です。

一生懸命働くのが当たり前だと思ってました。

だから職場で働かない人間が居ると腹が立つのです。

企業経営者の方々も、そんな訳で正社員を雇えない

のではないでしょうか?

マスメディアに登場する知ったかぶりの評論家たちは

企業経営者のせいばかりにしたがりますが・・・。

人を雇用するって大変なのですよ、ホントに。

幸い私の所は全員働き者です。

但し世の中、権利を主張する人間ほど義務を果たさない!

呆れてしまいます。

 

愚痴っぽく成ってしまいましたが、この8月30日には

日本が大きく変わります。

政権交代しようが、しまいが何れにせよ地方分権は

加速する事でしょう。

その時に各自治体、都道府県、市町村の首長の皆様に

申し上げたい。

責任重大ですよ!!!!!!!

手腕の見せ所でしょうね!

 

橋下府知事、東国原県知事、中田横浜市長などなど・・・

それぞれ方法は違いますが、素晴らしいです。

 

ひょっとしてほくそ笑んでいるのは、地方議員さんかな?

意味深過ぎますか?・・・・・・・・・・

南風が続くと海水温度がメチャメチャ冷たい太東で

頭でも冷やして下さいませ。(体も冷えちゃうかな?)

     

 

 

 

 

政権交代?行政改革?地方分権?意識改革です!

政治や経済の事に触れるべきか、迷いましたが・・・

長文に成るかもしれませんがお許し下さい。

 

政治・経済がワイドショーネタに成っている今日この頃・・・

元芸能人の政界進出を否定するつもりなど毛頭無い。

<アメリカ合衆国>

レーガン元大統領(昔映画俳優)

シュワルツネガー州知事(元映画俳優)

この二人を知らない人は少ないと思いますが・・・

前職が何であれ、だいじなのは政治家としてどうで有るか?

と言う事でしょう。

日本の場合、世界でもまれにみるほど元作家とか、元芸人

元テレビタレントなどが多い。

これまた否定はしない。

しかし日本人はあまりにもテレビ(メディア)に影響を受けすぎ?

なのではと考えてしまう。

実は私もテレビっ子(世代的に?)で、テレビは大好きです。

しかし私はテレビの見方・見え方が違うのかもしれない。

 

2世、3世議員はダメとか、元タレントごときが・・・とか

やれ字を知らないとか、優柔不断で求心力不足だとか

不正政治献金疑惑がどうしたとか・・・。

政権交代VS.行政改革、腐敗官僚制度からの脱却と

地方分権を公約に・・・。

「所詮国民はだれも、誰にも期待などしていないよ。」

と政治家自身が解っているのでは?

「それより今の景気の悪さを何とかしてくれー!」

これが多くの国民の悲痛な叫びでしょう?

 

道路や箱物の公共事業だけで解決するとは思えないし、

グリーンニューディールも時間が掛かる。

デフレスパイラルは深刻な事態を招き、FXに群がる

人々の地獄絵図が見える。

お金まで商品にしてしまう人間の愚かさ・・・

 

1945年(昭和20年)日本は地獄を味わったんですよ。

(私はまだ生まれておりませんが・・・)

その日本を救ってくれたのは誰ですか?

戦中戦後を生き抜いた人々自身ではないでしょうか?

1935年(昭和10年)頃?1950年(昭和25年)頃までの

間に生まれた方々、そう現在60歳?75歳位の方々です。

もちろんその親びとも、しにもの狂いで苦労されたはず。

今一度、日本を救えるのはこの方々です!

 

((方法))

 1.まず好きな事をどんどんやって下さい。

 2.好きな物をどんどん買って下さい。

 3.好きな所へどんどん行って下さい。

 4.より良い時間を過ごして下さい。

 5.より良い空間を作って下さい。

 6.より良い気分を味わって下さい。

 7.人に感謝されて下さい。

 8.人に大切にされて下さい。

 9.人に尊敬されて下さい。

10.人に愛されて下さい。

以上10項目を常に意識して暮らして頂ければ、日本は

生まれ変わります。

深い意味は有りますが、考えなくても大丈夫!

とにかく幸せを味わって頂ければ良いのです。

みなさんは日本を支えて来られました。

本当にありがたいですし、感謝・尊敬されて当然です。

どうか楽しく生き抜いて下さい。

その事自体が、また日本を救って行く事に成るのです。

 

プラスして、もうひとつ大切な事・・・

それは国家公務員・地方公務員の方々にお願いが有ります。

まずみなさんが貰っている給料は、決してやましい物では

ありませんからどんどん使って結構です。

好きな服をどんどん買って、着て下さい。

好きな物をどんどん飲み食いして下さい。

好きな住まいをトコトン追い求めて下さい。

好きな事をどんどんやっちゃって下さい。

楽しむことは、決して悪い事ではありません。

但し・・・

給料を貰う事がやましい気持ちに成らない様一生懸命働いて下さい。

世のため、人のため、自分の為にガムシャラに!

「いままでこれはやった事が無い」とか、

「これは来年度からで・・・」とか、

そんな考え方は絶対だめです。

「よーし、この難局必ず突破してみせる!」です。

それが本当の”仕事をする”って事なのです。

戦後の日本を生き抜いた人々の様に・・・。

 

2008年9月 第三次世界大戦が始まり

2009年6月 とりあえず終戦

戦後の混乱は、しばらく続きますが・・・

 

とにかく日本を救えるのは公務員のみなさんしか居りません!

断言します!

一生懸命働いて、どんどんお金を使いましょう。

大自然と向き合うスポーツも良いです。

例えばサーフィンとか。

海はいろんな事を教えてくれます。

人生の素晴らしさ、人間の愚かさ、人類の成すべき事etc.

 

最後までお付き合い頂き、ありがとうございました。

まずは太東へ来てみませんか?是非お待ち致しております。

      

                            See You Bye-Bye